どこかで生息してるラッコの日記
カテゴリー
著作権
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(C)2004 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved.
(C)2004 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
時計
(・ω・)ノコンチャ♪ラッコでs
まだまだあるぞー
遺跡を見終わったら今度は場所を移動して、一度首都のヴァレッタまで戻ってからスリーシティーズへ向かいますでs
その名の通り3つの都市を総称してるんですが、セングレア、ヴィットリオーサ、コスピークワという名前でどの街もマルタ島にある半島なんですけど古代から使われていた良港だそうですね~
マルタ騎士団の手によって砦が築かれて城壁が作られて城塞都市になってますでs
その中の一つ、セングレアの戦闘にマルタ騎士団が作った監視塔が残ってますでs
近くに停めてくるからと先に降ろしてもらえて1人で写真とってましたが、近所の人が普通に遊んでる感じの憩いの場って感じの公園でしたねw
この片方に目、片方に耳がついてるんですよ~
反対側には首都ヴァレッタが見えますでs
スリーシティーズの半島の根本の辺りの街にカルカーラという所があって、そこに旧英国領だった時の名残で、戦没者の墓地がありますでs
実はここに日本人のお墓もあったりします。最近はちょっとずつ知名度が上がってるような気がしないでもないですが…
第一次世界大戦の時にマルタは地中海の要衝としてオーストリア=ハンガリーとドイツの海軍から狙われまくってたのですが、苦戦してたイギリスに呼びつけられて第二特務艦隊という旧日本海軍の部隊が派遣されて主に通商船の護衛をして活躍してたのでs
私の前にも誰か来てたようでまだお線香が燃えてていい香りがしてました。運転手三曰く、お墓に物を置いてるのは日本人だけ。だそうでs
他にも、ドイツ、イタリア、フランスと各国の兵隊さんのお墓が残ってます。ご冥福をお祈り申し上げますでs
因みに第二次世界大戦の時も変わらず重要な土地だったので、そしてまだ英国領だったのでその時のお墓もありますでs
まだまだあるぞー
遺跡を見終わったら今度は場所を移動して、一度首都のヴァレッタまで戻ってからスリーシティーズへ向かいますでs
その名の通り3つの都市を総称してるんですが、セングレア、ヴィットリオーサ、コスピークワという名前でどの街もマルタ島にある半島なんですけど古代から使われていた良港だそうですね~
マルタ騎士団の手によって砦が築かれて城壁が作られて城塞都市になってますでs
その中の一つ、セングレアの戦闘にマルタ騎士団が作った監視塔が残ってますでs
近くに停めてくるからと先に降ろしてもらえて1人で写真とってましたが、近所の人が普通に遊んでる感じの憩いの場って感じの公園でしたねw
この片方に目、片方に耳がついてるんですよ~
反対側には首都ヴァレッタが見えますでs
スリーシティーズの半島の根本の辺りの街にカルカーラという所があって、そこに旧英国領だった時の名残で、戦没者の墓地がありますでs
実はここに日本人のお墓もあったりします。最近はちょっとずつ知名度が上がってるような気がしないでもないですが…
第一次世界大戦の時にマルタは地中海の要衝としてオーストリア=ハンガリーとドイツの海軍から狙われまくってたのですが、苦戦してたイギリスに呼びつけられて第二特務艦隊という旧日本海軍の部隊が派遣されて主に通商船の護衛をして活躍してたのでs
私の前にも誰か来てたようでまだお線香が燃えてていい香りがしてました。運転手三曰く、お墓に物を置いてるのは日本人だけ。だそうでs
他にも、ドイツ、イタリア、フランスと各国の兵隊さんのお墓が残ってます。ご冥福をお祈り申し上げますでs
因みに第二次世界大戦の時も変わらず重要な土地だったので、そしてまだ英国領だったのでその時のお墓もありますでs
PR
Comment