忍者ブログ
どこかで生息してるラッコの日記

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
著作権
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (C)2004 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved. (C)2004 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
時計
(・ω・)ノコンチャ♪ラッコでs
うちわでちょっと脱線してたのでネタで2日前に書いてたことの続き書いてみますでs
ケロッグブリアン条約というのをご存じでしょうか。
国際条約なのですが、約65カ国ほどが締結してますでs
内容を見ると…国際紛争解決のための戦争否定と、国家政策の手段としての戦争の放棄っていうのを宣言してますでs
英語だと…The High Contracting Parties solemnly declare in the names of their respective peoples that they condemn recourse to war for the solution of international controversies, and renounce it, as an instrument of national policy in their relations with one another.
という感じになります。長いですね!(因みに参照先)
内容と締結国の数を伝えてから「この条約はいつ締結されたものか?」という問いかけそしてみると父ラッコの場合見事に引っかかって(?)「少なくとも1950年代以降」なーんて答えてましたでs
実はコレ1928年(昭和3年)締結の国際条約だったりします。勿論当時の日本も締結してます。というか当時の65カ国っていうのはほぼすべての国が締結したことを物語ってますでs
今は190カ国程あるので感覚としてあまりなじまないかもですが、その時代はそこら中が植民地状態でしたからねヾ(・ω・`;)ノ
この条約を知った上でノーベル平和賞でワクワクしてた人を見てみると…なんともまぁ。な感じでs
私はちゃんと考えられる人が好きだなぁ…
ケロッグブリアン条約とわざわざいじわるな名前で出しましたが、一応教科書にはパリ不戦条約として登場はしてるんですよね。ただ、内容には何故か触れなかった気がしますでs
より良くするためには過去を知ることは大事ですね@@
PR
Comment
name
subject
color
e-mail
URL
comment
pass
忍者ブログ [PR]