忍者ブログ
どこかで生息してるラッコの日記

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
著作権
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (C)2004 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved. (C)2004 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
時計
9月バージョン。5月末に懲りた…と思ってたのにまた行っちゃいました。今度は1人で(ぁ
行先は横浜駅東口、崎陽軒さんでs
アボリータムっていうティールームがあるんだけど、そこへ行ってきましたぁ
実は…崎陽軒本店に入るのは初です。あるのは知ってる…ってくらいでした@@
きれいでどっしりとしてて全然中華風じゃなかったです。めちゃくちゃ洋風!
まずは受付でアフタヌーンティーを取り置きしてもらって、順番待ちです。結構人が居て(マダム多し!)30分くらい待ってもらいますが…って言われたけど更にお腹が空いていい感じになるので本を読みながらまったり待ちます。
受付の(宝塚っぽい感じの)お姉さんに呼ばれてさっそく店内へ。4人掛けのテーブルに通されておっかなびっくり。すみません1人で┌o"


メニューは…
<上段>
・ゆず風味の洋ナシのパンナコッタ…最後に食べた。ちょっと溶けてたけどさっぱりしてて美味しいっ
・2種類のチョコのケーキ…超甘い!そう思ってお腹いっぱいな後半ではなくかなり最初の方で食べきりました。おいしいけど…私にはきついなぁ。
・マドレーヌ…貝殻型がよくあるけど、丸型でした。かわいいししっとりしてておいしい♪
<中段>
・崎陽軒特製スコーン…温かくしてだしてもらえるので最初に食べました。人生初のクロテッドクリームにイチゴジャムをつけてすっごいおいしかった。
・タンドリーチキン&スティックナン…ピリッとスパイシーでおいしいです。ナンも先に食べればよかったなぁ。ちょっとさめちゃった(´・ω・`)
<下段>
・ミックスサンド…ハム&チーズ、レタス&トマト、マヨかぼちゃでした。かぼちゃいいなw
・ピクルス…甘いものの間に食べるとさっぱりしていいです。オリーブ、きゅうり、ミニトマトでした。

紅茶はジャスミンティーです。ミルクティーは飲めません@@
ダラダラ食べつつ、途中で本読んだり、挿し湯を頼んでガブガブ飲んでました。
結局1時間半以上も居座っちゃったw
毎月メニューが変わるそうなのでまた行きたいかも。

あ、写真は撮れるような雰囲気じゃなかったのでサイトに載ってたやつです。
ちなみに2人前ですよ! こんなに食べませんw
PR
Comment
name
subject
color
e-mail
URL
comment
pass
うまそう
いいなぁ。
あそこってそんなものもやってたのか。行きたい(*´Д`)
一人でと言わず一緒に行こうぜ!(*´∀`*)ノ
ユゥフォ 2010/09/04(Sat)00:27:19 edit
結構ハードなのよっ
そうだね!
是非一緒に行こうっ
でも結構ボリュームあるから朝ご飯控え目にしないと入らないよー
気をつけてねw
【2010/09/04 18:26】
ラッコさんのアクビちゃんSS可愛かったでs
セレブラッコさんに大変身ですね(*ノノ)
アクビちゃんにもなったですしラッコさんにぴったりですねb
遅くなりましたが、アクビちゃん転職おめでとうでs
次繋いだ時、網タイツ楽しみにしてるです(ぁ




自分事ですが明日と明後日でちょっと実家に帰ってしまうのでログインがまたちょっとご無沙汰になってしまいそうですが暇があるとき繋ごうと思うでs
せりか 2010/09/04(Sat)01:08:27 edit
(*ノェノ)せりかさんのがかわいいでs
セレブ…には見えないでs(´・ω・`)
意外とリーズナブルであのセットで1370円なんですy
ホテルとかだと更にサービス料10%上乗せなんてのもざらだからこれはかなり安いほうみたい。
お腹パンパンになってきついぃぃって言ってるラッコをよそに平気な顔してぺロりするマダムはホント尊敬します。よくはいるな…

実家に帰るですk
運転気をつけて、元気に戻ってきてくださいでs(・ω・)ノ
【2010/09/04 18:29】
Trackback
Trackback URL:
忍者ブログ [PR]