忍者ブログ
どこかで生息してるラッコの日記

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4
6 7 8 10 12
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
著作権
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (C)2004 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved. (C)2004 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
時計
(・ω・)ノコンチャ♪ラッコでs
今日は珍しく映画に行ってきましたでs
母ラッコが見たいというのでついていったんですけど、6歳の男の子が大人になるまでっていう映画なんですけど、真面目に大人になるまで撮影し続けるっていうびっくりな映画でs
ハリーポッターも同じ出演者でやってたからある意味成長は描いてますけど。
映画としてはよくわかんなかったなぁ…@@


蛇足話は…何がいいかな。
カルカーラにあった旧海軍の墓地についてちょこっと。
第一次世界大戦の時にマルタに派遣された第二特務艦隊の戦没者さんたちのお墓でs
当時はいわゆる日英同盟の時代なのですけど、派遣理由は同盟じゃないんですよ。勃発時にイギリスと話し合いを設けて日本とお互いに日英同盟は適用されないねと確認しあってて、日本は来なくていいよということで話がついてました。元々、インドより東側の英国領を守るためと日本は自身を守るためという利害の一致で締結してたことと、日本に欧州まで軍を派遣する能力がない(補給と維持が物理的・経済的に困難)っていうのがあるんですね@@
戦争ってお金がかかるのでs(´・ω・`)
時間が経つに連れて戦況が思わしくなくなってきた事でイギリスから対ドイツで動くことを要請されてしぶしぶ(海軍の方はここで活躍すれば南洋諸島ゲットだぜという思惑があったそうですが)了承して派兵という流れ。
ドイツ領地になってた南洋諸島を日本が占領しちゃうことを一番怖がったのは距離的に近いオーストラリアとニュージーランドで総督だったかな、管理職の人が反対してたという資料は見た気がします。結局イギリス側の手が回らないので防衛は日本が担当、因みに…ハワイ、メキシコ、カナダ等の太平洋方面まで軍艦を派遣してたというのだから驚きでs
あ、ちょっとズレましたねw
マルタの方はというと…ドイツの潜水艦による通商破壊の被害が多くて被害が多く出てたそうなのですが、第二特務艦隊の迅速救助と丁寧な護衛でかなり活躍したおかげで地中海の守護神とまで呼ばれてたそうでs
多分ヨイショでしょうけど、日本に護衛してもらえないなら船を出さないという流れにはなってたそうなので言い過ぎでもないかも。
近くに潜水艦が居ると思われる状態での救助はかなりの心労だったと思うし、榊という名前の軍艦が唯一大破していて理由が輸送船をかばって魚雷を受けてるんですね…勿論被害者が出ていますでs
学校でやらないの不思議すぎる
というか、ドイツ強すぎじゃないですかね…
PR
Comment
name
subject
color
e-mail
URL
comment
pass
無題
RO無料で入れるみたいやからちょっとのぞいてきた
特に感想がなかった・・・・w
つくーね 2014/11/29(Sat)00:25:26 edit
|ω・)チラリ
お久しぶりでs
覗いて来ちゃったですか
特にってw
色々アップデートされてるんだろうけど、なんだかなーって感じなのは分かりますけど…
あうさんは引退してるんですか?
別ゲームを真面目にやってるのかなそれとも…
【2014/11/29 23:38】
忍者ブログ [PR]