どこかで生息してるラッコの日記
カテゴリー
著作権
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(C)2004 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved.
(C)2004 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
時計
なってますね~
(・ω・)ノコンチャ♪ラッコでs
夜が快適になってきましたでs
窓開けるだけで涼しい!!
というわけでネタがないので…今読んでる本にちょっと出てくるネタでも出してみたいと思いますでs
今年は第一次世界大戦勃発100年っていう年なんですけども、フランスでパレードやってたのはニュースでやってたので記憶に新しいかと思いますでs
実際の戦闘では負けまくってますが最終的に勝つフランスってたくましいですよね(´・ω・)
フランス軍でよくネタにされるのが軍服の色でs
ナポレオンとかで想像できると思うんですが、当時まではかなり目立つ青とか赤を使ったものが多かったそうでs
今から考えるとびっくりですよね。迷彩色が主だから。
なんでかっていうと銃の性能が悪くて戦時中の射程が短くて近づかないと行けないことと、その時敵味方を確実に見分けるため、だそうでs
第一次世界大戦の時には射程がぐぐっと伸びて戦術も変化(戦車に航空戦力が出てきたのもこの時)してたので目立つ服を着てたフランス軍は的になったという話がありますでs
すぐ服を目立たない色に変更する国が多かったんですけど…フランスは意地になってそのまま使ってたのが仇になったんだとか。あらまぁ(´・ω・`)
(・ω・)ノコンチャ♪ラッコでs
夜が快適になってきましたでs
窓開けるだけで涼しい!!
というわけでネタがないので…今読んでる本にちょっと出てくるネタでも出してみたいと思いますでs
今年は第一次世界大戦勃発100年っていう年なんですけども、フランスでパレードやってたのはニュースでやってたので記憶に新しいかと思いますでs
実際の戦闘では負けまくってますが最終的に勝つフランスってたくましいですよね(´・ω・)
フランス軍でよくネタにされるのが軍服の色でs
ナポレオンとかで想像できると思うんですが、当時まではかなり目立つ青とか赤を使ったものが多かったそうでs
今から考えるとびっくりですよね。迷彩色が主だから。
なんでかっていうと銃の性能が悪くて戦時中の射程が短くて近づかないと行けないことと、その時敵味方を確実に見分けるため、だそうでs
第一次世界大戦の時には射程がぐぐっと伸びて戦術も変化(戦車に航空戦力が出てきたのもこの時)してたので目立つ服を着てたフランス軍は的になったという話がありますでs
すぐ服を目立たない色に変更する国が多かったんですけど…フランスは意地になってそのまま使ってたのが仇になったんだとか。あらまぁ(´・ω・`)
PR
Comment